誘導先は全く違いますが。
[Date] 2011年1月21日22:30
[From] ▲▽ターニング事務局▽▲(orpyhioggkcnvb@jfne.bcade.com)
[Subject] 【緊急】精算振込み完了しました。
どうしようもないトンデモ事件がまた発生した。
先週のニュースである。
ttp://eho.info-get.biz
----------------------------------------------------------------
偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された男子中学3年の嘘の申告に基づいて、
警察署が無関係の会社員の自宅を家宅捜索していた。
少年は大手チェーン系レコードショップで偽千円札10枚でCDを買おうとして
現行犯逮捕されたが、偶然近くにいた30代のサラリーマンを指さし、
警察官に対し「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。
同署は会社員に任意同行を求め自宅を捜索したが証拠は
得られなかったという。
会社員に対する逮捕状も発行されたが、執行はされなかった。
会社員から抗議を受け、同署は謝罪した。
----------------------------------------------------------------
・・・身の毛もよだつ思いである。恐ろしい。
痴漢冤罪が社会問題になったが、偶然事件現場の近くにいただけで、
嘘の証言をもとに家宅捜索まで…
あわや、懲戒免職。なんて、冤罪は恐ろしいんだ。
しかし!中学3年のまだ、子供が、偽札を使用したという事実が、
もっと恐ろしい。
物品や、お金に対する欲求がある事は悪いことではない。
大人だろうが、子供だろうが、欲しいものは、欲しい。
だからといって…犯罪に手を染めてまで、、
『金』が欲しいのか!?
「お金」ってそんなに、大事か!?
そこまでいうなら、
ここは、俺がなんとかしてやろうじゃないか!!
奮起一発、ドドンッっと!!!!
ジャジャンっ・・・
全員に今週末に100万円!!!!!
「はっ???」
受け取り方は簡単!
(1)『ココ』にエントリーします。
ttp://eho.info-get.biz
(2)メールが配信されてくるのでその通りにします。
(3)100万円を受け取ります。
「え?なに??」
ですって?
何言ってんだアホ!って、そう思っちゃいますよね…(苦)
なにかというと、この『グリーンスタイル』さんには、
毎週、一部”無料情報”があるんです!
ttp://eho.info-get.biz
無料予想でも、利益100万円以上の実績!を利用できちゃう。
なんか、優しいデザインで競馬好きには怒られそうですが…
ギャンブルやらないって人にも知ってほしく、こんなデザインらしいです。
ttp://eho.info-get.biz
まあ、自分も物や現金を配るなんて芸当は、出来ないので…(泣)
そ・こ・で・・・
『現金化確勝情報』を利用して、
バ〜ンっと、100万円ゲットしちゃって下さい。
ttp://eho.info-get.biz
------
最初の方はまともなニュースっぽく見せているのに、途中からよくわからない話になっています。しかもタイトルは本文と全然関係ないし。
とりあえず最初にニュースの部分から。
ぐぐってみたところ、似たような事件が実際に起こっているようです。(参考)
事件が起こったのは2009年10月、奈良県橿原市。(「先週」どころではない前の話ですが)
spam本文と実際の事件との筋立ては同じで、「偽札を使った中学生が、偶然近くにいた男の人を指さして「この人にやらされた」と虚偽の証言をし、警察が逮捕状を取って家宅捜索したものの、証言が虚偽と判明し、本人に謝罪した」という内容です。
二つの違いは次のとおりです。(最初のカギ括弧がspam本文、後ろのカギ括弧が実際の事件)
(1)逮捕されたのは「男子中学3年」→「女子中学2年」
(2)濡れ衣を着せられたのは「30代のサラリーマン」→「19歳の男子大学生」
(3)買い物をしたのは「大手チェーン系レコードショップ」→「ショッピングセン ター」
(4)買おうとしたものは「CD」→「商品券」
何にしても、たまたま側にいただけで犯人扱いされるのはたまったもんじゃありません。あまりに酷い話ではあります。
それはともかく、最初の部分を読んでいると戦慄するような話なんですが、それが「犯罪に手を染めてまで、、『金』が欲しいのか!?」となって、ここから突然「ここは、俺がなんとかしてやろうじゃないか!!」→「全員に今週末に100万円!!!!!」と、まさに怒濤のごとく展開していきます。
で、結局は「無料情報」だの「競馬好き」だのという話になってきて、要するに「競馬系サイトに誘導するspam」だったんだな、というオチになるわけです。
一番笑える点は、最初は「(お金は)俺がなんとかしてやろう」と強気だった割には、最後には「まあ、自分も物や現金を配るなんて芸当は、出来ないので…(泣)」と、えらくしぼんでしまう点でしょうか。
それでは誘導先ですが、URLをクリックすると、早速ウィルスバスターにブロックされました。ウィルスバスター2011は妙にサイトをブロックするケースが多くなっているようで、一般の方には非常に安心感が高いと思いますが、spamブログをやっている身からすると、いちいち何だろう、と思ったりしてしまうわけでございます。
まあ、そんなサイトにアクセスするのが間違いだ、と言われてしまえば、その通りなんですが。
強制的にサイトにアクセスしてみると、「競馬投資法研究所 EHO」なるサイトにたどり着きます。(サイトのキャプチャは非常にサイズが大きい(約3.7MB!!)ので、ご覧になりたい方はこちらからご覧ください)
話が長いので要約すると、競馬必勝法を、本来3万円のところをタダであげる(ただし300人限定)から連絡くれ、ということです。
その割に、「永久無料申込はコチラ」というリンクをクリックすると、「指定されたページは見つかりません」と言われてしまいます。
連絡取れないじゃん。
最終的には非常にしょうもないspamという結論になってしまいました。